仲間を思う
“KSFらしさ”を、
体現する存在に。

開発部 K.J2016年入社

生活インフラの開発案件で、
活躍のフィールドを広げる日々。

入社後は大手家電メーカーの研究所にてIoT開発に携わり、その半年後から現在までエネルギー関連のWeb・スマホアプリの開発案件に参画しています。

具体的には、住宅内で使われる電力の使用量を表示したり、過去の使用量と比較したりと、ユーザーの節電に役立つシステム開発に携わっています。案件に参画した当初は、アプリの軽微な機能改修やデザイン修正に携わりました。その後は、処理の改善、ユーザーデータを活用したアプリ内の仕組みづくりなど、開発に携わる範囲を着実に広げています。

「負荷を減らせないか」と考えた私は、チームの作業進捗を把握して遅れがある時には都度声をかけたり、急ぎの依頼をいただいたときには早めに自ら手を上げたりと、日々動いていました。こうした積極性を評価いただき、開発を兼任する形でチームリーダーを任されることになりました。

背中を押せるリーダーとして、
安心の環境を築いていく。

普段気をつけていることは、業務量のバランスです。リーダーは少し手が空いている状況がチームとして考えれば望ましい状態です。ほかのメンバーに任せられる仕事は積極的に任せながら、私ができる限りメンバーをサポートできる時間を確保し、“ベストなチーム”に一歩近づくことを目指しています。

「心理的安全性」という言葉が広く使われるようになりましたが、私も大切にしています。結果が出ないときには、改善するためのフィードバックが必要です。ですが、相談ごとにはポジティブな言葉を伝えて、後押しするようにしています。個人の課題や悩みは、最終的に本人が解決しなければなりません。だからこそ、一緒に方向性を考え、背中を押せる存在でありたいと思いますね。

なるべく前向きな雰囲気のもとで、チームが歩めるようにメンバーと関わってきました。先日は、ほかのチームリーダーから「Kさんのチームは雰囲気がいいよね、メンバーが何でも気兼ねなく話せているし」と言っていただき、嬉しかったです。

思いやる優しさと、思い合う信頼と。

入社して数年が経った頃、KSFのコーポレートサイトを有志で制作することになりました。どんな内容のコンテンツを掲載するか、役員と打ち合わせを重ねる中では「チームワークを大事にして、一緒に開発を進められる仲間を採用している」という熱い想いを何度も聞き、「やっぱり、この会社は人を大切にしている会社だな」と改めて感じました。

それは仕事だけではなく、ライフワークバランスといった面にも通じています。実は、私はもうすぐ妻の出産予定日を控えていて、出産後1ヶ月間は休暇を取る予定です。妻を精神的にも体力的にもしっかりと支えたいですし、そのためには仕事をしながらというより、子育てに専念した方が良いと思いました。それに、生まれたばかりの子どもと過ごす大切な時間を、父親として一緒に過ごしたいとも考えています。

KSFは、他者への思いやりを持つ社員が多い会社です。もし、あなたがいま思い描く未来があるのなら、頼れる先輩や仲間たちと叶えていける場所を、ぜひ選んでいただけたらと思います。

そんな風に考えられるのは、会社はもちろん、共に働く仲間たちの理解を得られるからこそです。この環境があるからこそ、自分らしく、愉しく働けているのかなと感じています。育休から復帰したら、今度は自分が精一杯後輩たちをサポートしていきたいですね。